【NW】Cisco レイヤ3転送方式まとめ(プロセススイッチング、ファストスイッチング、CEF)

Cisco機器のレイヤ3転送方式まとめ。

スポンサーリンク




目次

プロセススイッチング

着信したパケットごとにルーティングテーブルを検索し、転送する。
コントロールプレーンのみで処理するため、最も低速。
大量のパケットが着信すると、CPUに高負荷が掛かる。

ファストスイッチング

最初のパケットをプロセススイッチングで処理し、その際、宛先情報(宛先IPアドレス)をキャッシュする。
以後、同じ宛先のパケットを、キャッシュした情報に基づき、データプレーンで処理する。

CEF(Cisco Express Forwarding)セフ

Ciscoが開発したレイヤ3転送方式。
現在のCiscoルータにおける、主流のレイヤ3転送方式。
すべてのパケットをデータプレーンで処理するため、最も高速。
データプレーンに作成されるテーブルは、以下。

FIB(Forwarding Information Base : 転送情報ベース)

ルーティングテーブルを元に作成される、レイヤ3転送テーブル。
高速な検索を実現するため、ルート情報は固有性の高い順に並べ替えられている(ルート情報のプレフィックスが長いものほど固有性が高いと見なされる)。
FIBに登録されていないネットワーク宛のパケットは廃棄される。

隣接関係テーブル(Adjacency Table)

ARPテーブルを元に作成される、IPアドレスとMACアドレスの対応テーブル。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする