【NW】CISCO L2スイッチの転送方式3通り(ストアアンドフォワード、カットスルー、フラグメントフリー)

CISCO機器のL2スイッチの転送方式は3通り。
ストアアンドフォワードが現在の主流。

スポンサーリンク




目次

ストアアンドフォワード

到着したフレーム全体をバッファに蓄積し、フレームのFCS(CRC)チェックを行う。
整合性が確認できた場合は転送し、確認できなかった場合は廃棄する。
エラーフレームを転送しない。
フレーム長によりレイテンシ(送信待ち時間)が異なる。

カットスルー

到着したフレームの先頭から6バイト(宛先MACアドレス)のみをバッファに蓄積し、転送先を認識した時点で、すぐに転送する。
フレームのエラーチェックは一切行わない。
エラーフレームを転送する可能性が高い。
レイテンシが一定、かつ、動作が高速。

フラグメントフリー

到着したフレームの先頭から64バイト(「衝突ウィンドウ」と呼ばれる)のみをバッファに蓄積し、その間、コリジョンが発生しなかった場合は転送し、発生した場合は廃棄する。
フレームのFCS(CRC)チェックは行わないが、コリジョンチェックは行う。
エラーフレームを転送する可能性は比較的低い。
レイテンシが一定。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする